
ごあいさつ
株式会社山田商店は廃棄物処理業を通じ「自然環境との調和」を基本理念とし、継続的な環境保全と改善に取り組んでいます。私たちの目標は、地域社会に貢献するだけでなく、地球規模での環境保護にも貢献し、限られた資源を効率的に活用し、次世代に受け継がれる未来を築くことです。
静岡県富士市の一般廃棄物処理、ゴミ処理・遺品整理は株式会社山田商店におまかせください
廃棄物の定義
「廃棄物」とは、「ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であって固形状又は液状のもの」と定義されています。言い換えると、占有者が自ら利用または他人に有償で売却することができないために不要になったものをいいます。 廃棄物に該当するか否かは、そのものの性状、排出の状況、通常の取扱い形態、取引価値の有無および占有者の意志などを勘案して総合的に判断。例えば、野積みされた使用済みタイヤが約180日以上の長期間にわたり放置されている場合には、廃棄物とみなされます。 また、事業活動から生じる廃棄物のうち、燃え殻、汚泥、畜産業から排出される動物のふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、畜産業から排出される動物の死体など20種類の廃棄物を産業廃棄物とし、それ以外の廃棄物を一般廃棄物と定義しています。(引用:経済産業省ホームページ)
一般廃棄物とは、一般家庭から排出されるいわゆる家庭ごみ(生活系廃棄物)の他、事業所などから排出される産業廃棄物以外の不要物(いわゆるオフィスごみなど)も事業系一般廃棄物として含まれます。
事業者の責任
-
事業活動に伴い生じた廃棄物を自らの責任で適正処理、または文書で廃棄物処理業の許可を有する処理業者に委託。
-
産業廃棄物管理票(マニフェスト)制度にのっとり排出事業者が最終処分まで把握することも義務付け。
-
多量排出事業者(前年度の産業廃棄物の発生量が1,000トン以上または前年度の特別管理産業廃棄物の発生量が50トン以上)は処理計画を作成。
-
廃棄物処理基準に従って行う焼却、他の法令による焼却、あるいは公益上、社会の慣習上やむを得ないもの等として政令で定める焼却を除き、廃棄物を焼却することを禁止し、罰則の対象となる。(引用:経済産業省ホームページ)
株式会社山田商店では、認定事業者として安心できる廃棄物回収事業を行っております。不用品、ゴミ、についてのお困りごと、ご質問はお気軽にお問い合わせください。
会社概要
会社名
株式会社山田商店
電話番号
0545-71-4034
FAX番号
0545-30-6434
住所
〒417-0801 静岡県富士市大淵2292-1
代表者
山田 雄大
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日(予約が有ればご相談に応じます)
■ 許認可
静岡県 産業廃棄物収集運搬許可番号 第02201141859号
富士市 一般廃棄物収集運搬業許可番号 第1-08号